【These pitiful victims of the war were as many as ten thousands.】
昨日。欧州から訪れた高校生中心の団体に同行し、一緒に韓国人慰霊塔公園に行った。日本の戦跡を廻る旅の終盤であるという。
朝鮮語、日本語、英語の説明文が石に刻んである。左端の英語の文章を通訳が読み上げ、要所要所を独訳していった。すると、第一段落の最後の部分に対して質問。「『一万人』はどこで没したのか」。
日本語の説明に慣れていた私(たち)は明解に「沖縄で」と答えたのだが。
(第一段落のみ 「/」は改行位置を示す)
When the war in the Pacific region broke out in 1941,the young people / of Korea were pressed into service by Japan and stationed at various fronts / on the Continent and in the South Seas. Thus conscripted and drafted, they / suffered innuumerable hardships, and some of them were killed in battle and / even slaughtered here in Okinawa. These pitiful victims of the war were as / many as ten thousands.
日本語はこうだ。(「/」は改行を示す)
1941年 太平洋戦争が勃発するや多くの韓国青年達は日本の強制的徴募/により大陸や南洋の各戦線に配属された。この沖縄の地にも徴兵、徴用として/動員された1萬余名があらゆる艱難を強いられたあげく、あるいは戦死、ある/いは虐殺されるなど惜しくも犠牲になった。
祖国に帰り得ざるこれら冤魂は、波高きこの地の虚空にさまよいながら/雨になって降り風となって吹くであろう。この孤独な霊魂を慰めるべく、われ/われは全韓民族の名においてこの塔を建て謹んで英霊の冥福を祈る。
願わくは安らかに眠られよ。
1975年 8月
韓 国 人 慰 霊 塔 建 立 委 員 会
今日、ソウルからの留学生(この夏【たまたま庵】滞在したCさん、大阪在)に事情を伝え、朝鮮語の説明文の画像をメールで送った。じっくり読んでもらうことにする。
【写真撮影は05/09/27(夕刻)と05/10/12(午後)】
The comments to this entry are closed.
Comments
朝鮮語については知人の留学生Cさん(ソウルから大阪に来ている)から次のような内容のメールが来ました。
「確かに韓国の碑文には日本の碑文と同じように『太平洋戦争の際ここ沖縄に配属された韓国人一万余名』と書いてあります だから『一万余名』と言うのは太平洋戦争全体ではなく沖縄でだけの数になります。」
続けて、もう一点指摘があります。
「でもやはり配属された一万余名が全員死んでいるかそれとも中には生き残った人もおるのかどうか曖昧な表現ですね」
手元に朝鮮語部分の写真もあるので、読める方連絡下さい。メールで送信できます。
Posted by: いさを | 2005.11.23 04:14 PM