an 【たまたま庵】へ ようこそ。


       MIXI会員の方は【たまたま庵】を検索してそちらも御覧ください。
 (このブログの管理、ISDN環境では大変もどかしい。
 05年12月からMIXIを始めました。

 「これから」(【たまたま庵】の予定状況)は
 これまで通りこのページで御覧下さい!

 新 『掲示板』←ここをクリック!!

Mobile URL

Keitai address
Send mobile url of this blog's

< こ れ か ら >

  • :「たまたま庵」利用予定と いさを の活動予定: あくまで「予定」ですので念のためメールなどでお問い合わせ下さい
  • ●2010/06/17: <<最終更新>>●
  • ★06/17-20★: (いさを)
    【授業者USさん滞在】
  • ★07/10★: (いさを)
    【かつての同僚と打合せ】
  • ★08/17-21?★: (いさを)
    【親戚一行が沖縄旅行】
  • ★08/31-09/02★: (いさを)
    【成城学園高校課外教室の手伝い】

【たまたま庵】の広さは?


  •  2+2+3=7人 無理なく泊まれます (3+3+4=10人 可能)

  •  居間(約15畳)にも 泊まれます  …本やビデオ資料、楽器などに囲まれて寝るのも良いものです…
  • ★【風呂場】が広い!!--click!
     まず、 [ 浴槽 ]=130×70cm     そして [ 浴室 ]=160×200cm  ・さらに奥行70cmの [ 出窓 ] があり、摩文仁から八重瀬岳を一望!   ・手前の [更衣室] 兼 [洗面所] は180×260cm …… これも広い!

あ し あ と

  • 志
    ↑click=2003年3月の日記
  • 多摩から玉城へ(引越へ-その1)
    ↑click=2003年4月の日記
  • 家探し・歩く(引越へ-その2)
    ↑click=2003年5月の日記
  • 家探し続く(引越へ-その3)
    ↑click=2003年6月の日記
  • 辿り着く(引越へ-その4)
    ↑click=2003年7月の日記
  • 演奏の旅と来客
    ↑click=2003年8月の日記
  • 来客 続く
    ↑click=2003年9月の日記
  • 演奏 続く(琉球/彦根/東京)
    ↑click=2003年10月の日記
  • 映画祭/バンド来る/演奏
    ↑click=2003年11月の日記
  • 学習/バンド演奏、充実の年末
    ↑click=2003年12月の日記
  • 新年の始動
    ↑click=2004年1月の日記
  • 建築三人組の滞在
    ↑click=2004年2月の日記
  • 春休み-学生の来訪/春の来客
    ↑click=2004年3月の日記
  • バンド演奏/様々な出会いの春
    ↑click=2004年4月の日記
  • 来客大勢/埼玉と東京で、4公演
    ↑click=2004年5月の日記
  • 初の講演+交流会/宮古クイパラ
    ↑click=2004年6月の日記
  • 栃木で演奏/久高を取材(連載開始)
    ↑click=2004年7月の日記
  • 韓国行/来客多-感謝
    ↑click=2004年8月の日記
  • 欧州行(北欧で演奏/中欧を見学)
    ↑click=2004年9月の日記
About
My Photo

☆御寄付=感謝いたします☆

  • 2003年 8月(ここをクリック!)
    14名(利用のべ41日人) 26泊 + 17.0k = 69000円
  • 2003年 9月(ここをクリック!)
    19人(利用のべ51日人) 32泊 + 38.6k = 102600円
  • 2003年 10月(ここをクリック!)
    7名(利用のべ15人日) 10泊 + 82.0k = 102000円
  • 2003年 11月 (ここをクリック!)
    6名(利用のべ22人日) 12泊 + 6.0k = 30000円
  • 2003年 12月(ここをクリック!)
    7名(利用のべ21人日) 13泊 + 26.9k = 52900円
  • 2004年 1月(ここをクリック!)
    14名(利用のべ23人日) 10泊-3.5k + 36.5k = 53050円
  • 2004年 2月(ここをクリック!)
    15名(利用のべ97人日) 81泊 + 18.5k = 180500円
  • 2004年 3月(ここをクリック!)
    24名(利用のべ81人日) 72泊 -29.5k + 82.8k = 196700円
  • 2004年 4月(ここをクリック!)
    13名(利用のべ27人日) 27泊 + 89.1k = 143100円
  • 2004年 5月(ここをクリック!)
    14名(利用のべ24人日) 20泊 + 40.0k = 80000円

« (この記事は引っ越しました)「若き日の友人・知人の方へ」 | Main | 12年前、私の初の新聞投稿 »

投稿が掲載されました【被爆ピアノ】沖縄タイムス「茶飲み話」

Tyanomibanashi20150203


2015.02.05 | Permalink
Tweet

« (この記事は引っ越しました)「若き日の友人・知人の方へ」 | Main | 12年前、私の初の新聞投稿 »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 投稿が掲載されました【被爆ピアノ】沖縄タイムス「茶飲み話」:

« (この記事は引っ越しました)「若き日の友人・知人の方へ」 | Main | 12年前、私の初の新聞投稿 »

【跳んでみて】

  • 【新・掲示板】
  • <06/01/11>【沖縄チームvs日本チーム?】辺境東アジア人へのアンケート調査への疑問」(沖縄タイムス朝刊)画像へ
  • 04年6/23(友人のブログ)へ!
  • <05/02/06>【日米安保と憲法を考えさせる二つの「壁」】(2/4沖縄タイムス朝刊)画像へ
  • 【絵はがき】(24種になりました〜)の見本
    メールで申込→郵送→郵便振替で支払い
  • 【DVD映像資料リスト】へ

Recent Comments

  • スーパーコピー シャネル 服 on 反戦反基地デモ(初冬の渋谷)
  • スーパーコピー,コピー on 反戦反基地デモ(初冬の渋谷)
  • Randyfub on 黒々と育ちました
  • anneey3 on 黒々と育ちました
  • BrandonInfek on 【今度の日曜日=演奏+交流会】のチラシ
  • PatrickRok on 【今度の日曜日=演奏+交流会】のチラシ
  • RichieFew on 【今度の日曜日=演奏+交流会】のチラシ
  • ShawnHic on 【今度の日曜日=演奏+交流会】のチラシ
  • WilliamLek on 【今度の日曜日=演奏+交流会】のチラシ
  • Joshualic on 【今度の日曜日=演奏+交流会】のチラシ

Recent Posts

  • 文字起こし(だいぶ時間がたった2017年に文字起こし、2020年の今日ここに掲載、15年前の6月の記録です)
  • 【 提 案 】慰霊の日の催し、ぜひ平和の火の周囲で! (さらに‼ 例年少人数で慰霊の日の午前に行われてきたという”拝礼式”、ほとんど知られていなかった。どうしてこれまで問題にならなかったのだろう 大きな謎がここにある。)
  • 沖縄平和記念公園のテンブスはどこだ
  • 私の論文(最初で最後だろうな)
  • 証拠を確認。10月10日の綱引きは”体育の日”だから、ではなかった!
  • 緊急上映【宮古島からのSOS】藤本幸久 影山あさ子 監督 最新作
  • 5・15とは何だった…ドキュメント 72年5・15前→後→そして96年 くまから洞(中野区野方)にて
  • 【目次】 個人サイト [ 表札がない風にでも尋ねよう ]
  • 【上映会】森口豁氏と共に沖縄のドキュメント作品を観る くまから洞(中野区野方)にて 
  • 十十空襲を忘れない  

どなたか譲ってくださいな

  • 投影機/【8mmビデオデッキは入手!】
    :
    【たまたま庵】には、ビデオが50巻以上、DVDはそれ以上になりました。 【沖縄戦の映像】【劇映画(琉球・沖縄関連)】【金城哲夫作品】などの鑑賞会を開きたく思っています。 「投影装置(プロジェクタ)」有りましたら、ご連絡下さい。 白くて良い壁があるのです。お誂え向きの。 【これについては長期貸与の話が舞い込みました。Sさん!感謝しています。次の連絡待っています。(05年春)】 Hiバンド8mmビデオの再生機は05/11/4に秋葉原で中古を入手しました。小さな中古専門店で見つけました。うんうん言いながら運びました。さっそくDVDに移し始めましたがテープの中には映像が乱れるためにDVDで拒否してしまうものもあります。ブースタを通すとよいのでしょうか。 (★★★★★)
  • 本を入れる棚
    【2/15 Nさんから本棚ワゴン(組立式)届きました=大感謝】:
    これまで戴いた棚で、本とビデオの約8割は並べ終わりました。 古書店のUさん、知人のUさん、Mさん、有り難うございました。 不足しているのは、主に文庫本を並べる棚です。 【たまたま庵】は「宿泊研修所」を目指しているので、 ビデオ本の棚は必須です。 棚、ケース、ワゴン、板、など有りましたら、ご連絡下さい。 (★★★★)
  • カーテン、あるいは布。
    【3/11にカーテン十数枚が届きました。上等の品、Hさん大感謝!】:
    Yさんから戴いたものがあり、レールを取り付け。 我が家で初のカーテンとなりました。 が、まだまだ不足しています。 巾は、一間ほど、丈は様々。 カーテンのない窓が、まだ八か所、あるのです。その後いただきものがありカーテンのない箇所は三箇所に減りました。が一箇所は寸足らずでまるでミニスカートです。丈の長いもの(2m20cmかな)があったら是非御連絡下さい。 (★★★)
  • 双眼鏡
    【04/02/02 購入しました!-皆さんのご協力に感謝します】:
    東から南に、サチバル、奥武島、太平洋。 南から西に、具志頭城、摩文仁から与座・八重瀬。 北に、糸数城、玉城。 ときに、サシバが電柱に止まったり。 どなたか双眼鏡、余っていませんか。 (★★★★)
  • 掛け布団
    :
    東京から持ってきたのが二枚。 Sさんから戴いたのが二枚。 あと四枚ほど欲しいのです。→ Yさん、有難う。二枚増えました。→ 七人の泊まり客があったので一枚買いました。これで定員分は確保。前から寝袋が二つあります。炬燵も二つになってます。これらは貰い物有難う御座います〜。
@niftyが提供する
無料ブログはココログ!
無料ブログはココログ